機械学習の学習日記 | Microsoft Azure Machine Learning / Reader モジュール
学習データの読み取りを行います。
Data sourceプロパティ
データを指定する方法を設定します。Web URL via HTTP
HTTP経由のWebURL。
Hive Query
Hiveクリエ。
Hiveはオープンソースの大規模分散計算フレームワーク上の環境のようです。使用する事があればそのときに調べてみます。
Azure SQL Database
Microsoft Azure SQL データベース。
Azure上のデータベースサービスを使用する場合に指定する。
Azure Table
Microsoft Azure テーブル。
Azure上のテーブルサービスを使用する場合に指定する。
Azureのテーブルサービスについては、こちら。
Azure Blob Storage
Azure上のBLOBストレージを使用する場合に指定する。
AzureのBLOBストレージサービスについては、こちら。
Data Feed Provider
不明。データフィードはこれでしょうか?
Azureからデータを取得する場合の詳細について。
Webからデータを取得する場合の詳細について。
以下Web URL via HTTP選択時のプロパティについて。
Azureからデータを取得する場合の詳細について。
Webからデータを取得する場合の詳細について。
以下Web URL via HTTP選択時のプロパティについて。
URLプロパティ
URLを指定Data formatプロパティ
CSV
カンマ区切りの一般的なCSVデータ。
TSV
タブ区切りのデータ。
ARFF
WEKAという機械学習用のフリーソフトで使用可能なファイル形式。この形式のサンプルデータは結構あるようです。
んー。Wekaのサンプルデータを読み込もうとしたけど、うまく読み込めなかった。
読めた。@xxx を @XXXのように形式の部分を大文字にして、型(realとか)も大文字にしたら読めた。
読めた。@xxx を @XXXのように形式の部分を大文字にして、型(realとか)も大文字にしたら読めた。
SvmLight
Perl の機械学習で使用されていた形式のようです。
CSV or TSV has header rowプロパティ
CSV,TSVを読み取る際に、先頭に列名称の記述された行があるか?の設定。
列タイトルがあれば✔する。