忍者ブログ
Slic3rの設定についてまとめてます。Slic3rの日本語版が見当たらなかったので、使い方をまとめました。 最近はC#のメモ帳代わりになってます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



関連記事




G-code | Gコードの生成方法

RepRapファームウェアで使用するGコードの動作について記述します。
融解フィラメント製造(FFF) / 熱溶解積層法 (FDM)で使用するGコードをターゲットとしています。

ヘッドの動作に関するコードの規格は、NIST RS274NGC G-code standardに準拠しています。造形用Gコードは、いくつかの異なる方法で生成する事が出来ます。

一つは、 Slic3r, Skeinforge や Cura等のスライサーを使用する方法です。これらのプログラムは、3Dモデルを各層にスライスし、それぞれの層に必要なGコードを出力します。
スライサーは3Dモデルから移動指令を生成する最も簡単は方法ですが、それらを使用する事でユーザーは、ある程度の柔軟性を犠牲にします。

Gコードを生成する別の方法は、mecodeような低レベルのライブラリーを使用することです。
 mecodeのようなライブラリを使用すると、ツールパスを正確にコントロールすることができ、スライサーに適さない3Dモデル形状の場合に有効です。

最後の方法は、自分でGコードを書く事です。繰り返しテストを行いながら、修正を行う必要が有る場合、最良の選択であるかもしれません。


多くのファームウェアが存在し、それぞれの開発者が、お互いの機能を確認せずに新機能を追加する傾向があり、長年蓄積された多くの異なる3Dプリンタ固有のコードが存在します。


関連記事