忍者ブログ
Slic3rの設定についてまとめてます。Slic3rの日本語版が見当たらなかったので、使い方をまとめました。 最近はC#のメモ帳代わりになってます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

独り言 | 掲示板試験運用

掲示板作ってみました。

Slic3r、その他もろもろの質問とかで使えたらいいなと思って作りました。
(と言うかホントは、私の記述内容のつっこみが欲しいんです。)

しばらくは様子見ますが、あまり需要が無いようでしたらひっそりと閉じます。

3Dプリンタの設定をいじる掲示板

ひっそり閉じました。

掲示板に書き込むユーザーがおおよそ、閲覧者の2%程度らしいです。閲覧者数から見ても成立しそうになかったので閉じました。また機会があれば考えます。

独り言 | Slic3r Version 1.1.5 安定板リリース

Slic3r Version 1.1.5が2014-06-25に安定板としてリリースされました。

詳細は未確認ですが、変更履歴を見る限りバグ修正だけのようなので、1.1の試験を概ね終わっているようです。
とはいっても、確実な動作を期待する場合は、次のリリースを待ってからインストールした方が良いように思います。(次のリリースでさらにバグ修正が行われて安定板になる可能性が有る)

しかし更新速度が速いですね。

1.1.6が安定板になりました。

独り言 | 押出し幅計算 4

独り言 | 押出し幅計算 3 で

デフォルトの最外壁のパスの太さは
ノズル外径*1.05

と書きましたが、これについてツイッターで情報頂きました。
ノズル外径*1.05 をデフォルトとしているのはバージョン1.0.0からだろうとの事でした。

Slic3rの変更履歴を覗いてみたところ、バージョン0.9.xの後半までは 積層厚*1.05 になっていたようで、バージョン0.9.xの後半で色々試験が行われてバージョン1.0.0に至ったようです。


あと、


押出し幅計算の記事を書いた日の閲覧者がずば抜けて多い!?
押出し幅計算ってSlic3rの中の話だから需要が少ないと思ったんだけど、マニアックな記事の方が需要が有るのかな。

独り言 | 押出し幅計算 3

Slic3rオフィシャルのmanualに記述されているFlow Mathについてまとめました。

Slic3r | Flow Math / 吐出量の計算

技術資料を上手に翻訳できないので、私なりに理解可能な日本語になるように解釈したものを記述しています。(正確な翻訳ではないですよ。という言い訳をしています。)

取りえず分かったことは、デフォルトの最外壁のパスの太さは

ノズル外形*1.05

になっていて、それ以外の部分は

移動量と同じ長さのフィラメントがノズル先端から押し出される。
このときのつぶされたフィラメントの幅が計算されている。

一番重要そうな、Extruding on top of a surface / 接着面上への押出しは、記述内容の見直しが必要な気がしています。

色々つっこみお待ちしています。